本日 Clipにて、センスウェイ(SenseWay)株式会社からLoRaWAN事業開始のプレス発表がありました。
以前からドローンワークスはLoRaWANはやっていましたが、今回はセンスウェイ社の実験段階から絡ませてもらったので、プレス発表で使用された図の紹介をしてみたいと思います。
まず最初に この図!基地局を設置した日に、つくばエクスプレスでつくばまで行って、中心街の三井ビルの上まで届いちゃった(約25km)わけです。
「凄いじゃん!」と言うことで、その足で都内に向かって、見通しの良さそうなビルに登って実験したら三軒茶屋まで(約38km)届くし!
まさかと思って、横浜ランドマークまで行ってみると届く!(約57km)
それならばということで、柏の葉から見える富士山まで行ってみたら届くし!(約120km)
まさにLoRaWAN恐るべし!
次にこの図夏の暑い中、柏の葉や手賀沼でレンタサイクルを借りて、そこらじゅうを走りまわり受信状態のチェクをしました。
このお陰で、どういう場所、どういう状況で電波が届かなくなるかを身をもって体験することが出来、自分としてはノウハウが溜まった感じがします。
ぶっちゃけ、柏の葉キャンパスを中心位なら半径10kmはなんとかなると思います。
特に、この緑と青のポイントは、車で時速60km出しても電波が届いた所です。
今までの経験では、時速40km以上ではLoRaの電波は取れない感じでしたが、今回の基地局と送信機は性能が良く、とにかく届く届く!
最後にこちらの図は一般的にLoRaWANでは一回の伝送で11バイト程度しか送れないということが通説でしたが、今回センスウェイが設置した基地局はとにかく性能が良く、3km程度だと、一回の伝送で242バイト送ることが可能なことがわかりました。
これにより、今までのLoRaWANの20倍の伝送が可能になり、LoRaWANで無理かな?と思ってたサービスも可能になるかと思います。
と言うことで、やっと始まったLoRaWANの第2世代のサービス。期待できます!
SenseWay : http://senseway.net/index.html